熱意はきっと子どもに届く。
学校で誰より必死に学んでいたのは、先生でした。 
 私たちは知っています。図形問題が苦手な子のために、遅くまで独自のプリントを準備する先生を。 苦手な鉄棒を教えるために、休日返上で練習している先生を。 生徒の卒業式で、生徒より号泣する先生を。 東洋館出版社は、努力する先生の姿をずっと傍で見つめてきました。 私たちは、知っています。どんなに時代が変わっても、先生たちは子どもの目を輝かせるために、 学び続けるということを。年々難しくなる教育現場で、 それでも使命感に燃える先生たちを、これからも支えていきます。
aboutus2
1948年の創業以来、初等教育にかかわる教育書を中心に刊行してまいりました。

創刊75年を超える『初等教育資料』をはじめとする雑誌、10年毎の学習指導要領改訂のたびに刊行される学習指導要領解説、全学年全教科全単元の板書をサポートする板書シリーズ、教科教育、学級経営など、教育現場のニーズに応える出版活動をつづけています。
近年は、雑誌コンテンツのサブスクリプション化(子どもと創る国語の授業web)や、自治体向け電子書籍読み放題&講師派遣サービス「Education Palette」など、紙の本に限らない展開にも力を入れています。

変化しつづける学校現場に、常に寄り添った良質なコンテンツづくりができるよう、「熱意はきっと子どもに届く。」をキャッチフレーズに邁進してまいります。
aboutus3_37f454b1-ef94-4816-9476-d328e2d4e9ba

沿革

1948年 6月
東京都千代田区神田淡路町にて創業
1950年 5月
『初等教育資料』創刊(文部科学省教育課程課・幼児教育課編)
1952年 3月
『中学校高等学校学習指導要領 昭和26年(1951年)改訂版』刊行
(現在まで文部省(現文部科学省)著作の学習指導要領、学習指導要領解説、指導書、指導資料、を刊行)
1952年 10月
『理科の教育』創刊(日本理科教育学会編)
1955年 7月
『日本の社会教育』刊行開始(日本社会教育学会編)
1957年 5月
『教育社会学研究』刊行開始(日本教育社会学会編)
1963年 2月
『教育の時代』刊行開始(東洋館出版社編)
1965年 12月
『日本の学校観』刊行(村井実著)
1967年 12月
『じょうずな教師シリーズ』刊行開始(杉山正一、他編著)
1971年 9月
『新しい算数研究』創刊(新算数教育研究会編)
1973年 7月
『特殊教育創刊(現、特別支援教育)』創刊(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課編)
1978年 6月
『イメージ化による知識と学習』刊行(佐伯胖著)
1984年 6月
『小学校国語科学習指導の研究』刊行開始(石田佐久馬責任編集)
1993年 1月
『四季の生活科』刊行開始(全国小学校生活科教育研究協議会編集)
1994年 7月
文部省(現文部科学省)の教科調査官を執筆者の中心に据え『新しい学力観に立つ授業展開のポイントシリーズ全9巻』を刊行
1997年 7月
知育玩具『パターンブロック』販売開始(現在までに累計14万セットを突破)
2000年 8月
『子どもと創る「国語の授業」』創刊(全国国語授業研究会編、筑波大学附属小学校国語研究部編)
2003年 4月
『板書シリーズ』刊行開始(現在までに累計110万部を突破)
2003年 12月
『算数授業研究』(筑波大学附属小学校算数研究部編)を初教出版から東洋館出版社に発行版元変更
2009年 3月
『特別支援教育研究』(全日本特別支援教育研究連盟編)を日本文化科学社から東洋館出版社に発行版元変更
2012年 12月
代表取締役社長に錦織圭之介(にしきおり・けいのすけ)就任
2009年 11月
オフィスを文京区本駒込に移転
2015年 12月
『なんのために勝つのか。』(廣瀬俊朗著)刊行を皮切りに一般書の刊行を開始
2017年 8月
一般書レーベルTOYOKAN BOOKSを立ち上げ。以前に刊行した一般書もTOYOKAN BOOKS扱いとする
2018年 4月
「学校がもっとすきになるシリーズ」として児童生徒向け図書の刊行をスタート
2022年 8月
オフィスを千代田区神田錦町(現社屋)に移転
2023年 8月
自治体向け電子書籍読み放題&講師派遣サービスEducation Palette開始
2024年 8月
サブスクリプションサービス「子どもと創る国語の授業web」を開始。紙媒体からweb媒体への移行

(2025年3月現在)

概要

会社名

株式会社 東洋館出版社

所在地

〒101-0054 
東京都千代田区神田錦町2丁目9-1 
コンフォール安田ビル2F

電話番号・FAX

代表番号 
TEL:03-6778-4343 

営業部 
TEL:03-6778-7278 
FAX:03-5281-8092

問い合わせ先

toiawase@toyokan.co.jp

創立

1948年6月23日

資本金

2,000万円

代表取締役

錦織 圭之介

従業員数

30名

取引銀行

三菱UFJ銀行 
商工中金 
朝日信用金庫 
りそな銀行 
きらぼし銀行 
武蔵野銀行

主要取引先

文部科学省
日本出版販売株式会社
株式会社トーハン
株式会社日教販
楽天ブックスネットワーク株式会社
株式会社中央社

事業内容

教育コンテンツ開発・販売
児童・生徒向け図書の出版
一般書籍出版(TOYOKAN BOOKSレーベル)

概要

会社名

株式会社 東洋館出版社

所在地

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目9-1 コンフォール安田ビル2F

電話番号・FAX

代表番号 TEL:03-6778-4343 営業部 TEL:03-6778-7278 FAX:03-5281-8092

問い合わせ先

toiawase@toyokan.co.jp

創立

1948年6月23日

資本金

2,000万円

代表取締役

錦織 圭之介

従業員数

30名

取引銀行

三菱UFJ銀行
商工中金 朝日信用金庫
りそな銀行 きらぼし銀行 武蔵野銀行

主要取引先

文部科学省 日本出版販売株式会社 株式会社トーハン 株式会社日教販 楽天ブックスネットワーク株式会社 株式会社中央社

事業内容

教育コンテンツ開発・販売
児童・生徒向け図書の出版
一般書籍出版(TOYOKAN BOOKSレーベル)