kurashi_top_pc
undefined

「くらしに役立つ」シリーズとは

シリーズ累計50万部突破
全国の特別支援学校でテキストとして採用されている大人気シリーズ

「くらしに役立つ」シリーズは、生徒が現在のくらしを豊かに過ごし、また将来自立して生活していくために必要な知識と教養を、楽しみながら学ぶことができるシリーズです。知的障害特別支援学校高等部において、学校教育法附則第9条により市販本等を教科書として使用している現状を踏まえ、生徒の実態に即した教科用図書として刊行されました。 

2007年に第1期 (国語・数学・社会)、2011年に第2期 (理科・家庭・保健体育) 、2021年に第3期 (英語、音楽、ソーシャルスキル) の計9冊を刊行し、現在までに累計50万部を超えるベストセラーとなっており、全国の数多くの学校で長年にわたり活用いただいています。

このたび、国語・社会・数学・理科・保健体育・家庭の6冊を、平成31年の学習指導要領改訂を踏まえて内容を見直し、生徒が過ごしている現在と、これからの時代に沿ったものとします。併せて全ページオールカラーとすることで、ビジュアルでより分かりやすいものに刷新いたします。

〈編集方針〉

  1. 生徒の生活の充実や、将来の自立した生活に必要な内容に厳選する。
  2. 生活に結びついた題材を取り上げるとともに、スモールステップでの指導を取り入れた学習しやすい内容とする。
  3. 平成31年版学習指導要領及び解説に基づいた内容とし、改訂の趣旨を生かして、見通しとふり返り、主体的・対話的な学習活動や発展的な内容も加える。
  4. 「学んだことが生活で使える」というコンセプトを基本とする。
  5. 内容は中学部2段階/高等部1段階までを想定する。内容のまとまりや生活実態に応じて、発展的な内容も扱う。

改訂のポイント

img_point_01
学習のまとまりごとに「学習しよう」と「ふり返ろう」を対応して示し、学びの自覚化をはかります

平成31年版の学習指導要領では、主体的・対話的で深い学びの充実に向けた授業改善の一つとして「生徒が学習の見通しを立てたり学習したことを振り返ったりする活動を,計画的に取り入れるよう工夫すること」 (第1章総則第2節第3款(4))としています。

学習の見通しをもち、また、学びをふり返って自覚化していくことで、生徒が主体的な学習者として学びを進めること、学習の定着をはかること、汎用的な資質・能力として、くらしに生きる知識や技能を獲得していくことを支えます。

平成31年版の学習指導要領では、主体的・対話的で深い学びの充実に向けた授業改善の一つとして「生徒が学習の見通しを立てたり学習したことを振り返ったりする活動を,計画的に取り入れるよう工夫すること」 (第1章総則第2節第3款(4))としています。

学習の見通しをもち、また、学びをふり返って自覚化していくことで、生徒が主体的な学習者として学びを進めること、学習の定着をはかること、汎用的な資質・能力として、くらしに生きる知識や技能を獲得していくことを支えます。

undefined
学習のまとまりごとに「学習しよう」と「ふり返ろう」を対応して示し、学びの自覚化をはかります
平成31年版の学習指導要領では、主体的・対話的で深い学びの充実に向けた授業改善の一つとして「生徒が学習の見通しを立てたり学習したことを振り返ったりする活動を,計画的に取り入れるよう工夫すること」 (第1章総則第2節第3款(4))としています。
学習の見通しをもち、また、学びをふり返って自覚化していくことで、生徒が主体的な学習者として学びを進めること、学習の定着をはかること、汎用的な資質・能力として、くらしに生きる知識や技能を獲得していくことを支えます。
img_pic_01
img_pic_02
img_point_02
「考えよう」 「調べよう」 「深めよう」「発表しよう」などの学習過程を明確にし、問題解決的な学習で生徒主体の学びを目指します
GIGAスクール構想により、高等部段階でも導入が進むICT端末を活用した学習を提案します。マット運動で、自らの動きを撮影して、できているところや改善点などを確認したり、他の生徒と話し合ったりしてフィードバックをする(保健体育)、調理の際、切り方や工程を端末で調べて確認する(家庭)など、教科の特性に応じた多様な活用方法を示しています。

undefined
「考えよう」 「調べよう」 「深めよう」「発表しよう」などの学習過程を明確にし、問題解決的な学習で生徒主体の学びを目指します
身近なくらしの中から課題を発見したり、調べたことを対話するなかで考えを深めたり、発表したりするなどの問題解決的な学習過程で構成しています。知識及び技能にとどまらない思考力、判断力、表現力等につなげ、学習の仕方自体を学ぶことで生徒主体の学習となります。
img_pic_03
img_pic_04
img_point_03
カラーユニバーサルデザインに配慮した紙面
フルカラー化に当たり、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構のCUD認証を取得し、全ての人に情報が正確に伝わるようにカラーユニバーサルデザインの立場から色使いにも配慮しています。グラフや地図、写真資料など、 「情報が伝わりやすく」 「使いやすい」配色であることが保証されています。

undefined
ICT 端末の活用アイデアを豊富に掲載しています
GIGAスクール構想により、高等部段階でも導入が進むICT端末を活用した学習を提案します。マット運動で、自らの動きを撮影して、できているところや改善点などを確認したり、他の生徒と話し合ったりしてフィードバックをする(保健体育)、調理の際、切り方や工程を端末で調べて確認する(家庭)など、教科の特性に応じた多様な活用方法を示しています。
img_pic_05
img_point_04
カラーユニバーサルデザインに配慮した紙面
GIGAスクール構想により、高等部段階でも導入が進むICT端末を活用した学習を提案します。マット運動で、自らの動きを撮影して、できているところや改善点などを確認したり、他の生徒と話し合ったりしてフィードバックをする(保健体育)、調理の際、切り方や工程を端末で調べて確認する(家庭)など、教科の特性に応じた多様な活用方法を示しています。

undefined
カラーユニバーサルデザインに配慮した紙面
フルカラー化に当たり、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構のCUD認証を取得し、全ての人に情報が正確に伝わるようにカラーユニバーサルデザインの立場から色使いにも配慮しています。グラフや地図、写真資料など、 「情報が伝わりやすく」 「使いやすい」配色であることが保証されています。
img_pic_06

監修者より

img_meikan_teacher
明星大学教授
明官茂
学習指導要領の改訂により、知的障害者の教科の目標・内容が大きく変わりました。これからの知的障害教育では、生徒が学習に見通しもち学びを振り返る活動や、問題解決的な学習過程を構成するなど系統的な教科指導が求められています。
「くらしに役立つ」 シリーズは、これまで、将来の自立した生活に必要な内容を厳選して、生活に結びついた題材を取り上げると共に、スモールステップで指導することを重視してきました。今回、全面改訂するにあたり、これまでのコンセプトを引継ぎながら、学習指導要領改訂に合わせて大幅なリニューアルを行いました。全国の学校現場の優れた実践を基に、単元が構成されています。 「生徒にとって学びやすく、教員にとって教えやすい」という編集上の意図をご理解いただき、多くの学校現場でご活用いただきたいと思います。
img_book_syakai
作品:「00082_00015「華/緑」」
改訂版の表紙は、神奈川県在住のアーティスト・宮本 憲史朗さんによる作品です。 「障害のある人がアートを仕事にできる社会をつくる」を理念にかかげ活動するNPO「エイブルアート・カンパニー(AAC)」を通じ、各教科のテーマカラーに合わせて選出いたしました。 力強さと繊細さが同居する作品が、学びを明るく照らします。
宮本 憲史朗 MIYAMOTO Kenshiro
1989年生まれ。神奈川県在住。
2016年より「studio FLAT」所属。
水彩色鉛筆の細かいタッチと絵具の大胆なタッチがまるで華の様に画面に広がる抽象表現。近作は白い絵具と色鉛筆のタッチに変化が現れ、さらに独特の画面構成が生まれている。

学校教育法附則第9条の検討・申請時に必要な場合はこちらの情報をご記入ください。

担当窓口部署情報
担当:株式会社東洋館出版社 営業部
住所:101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目9番1号 コンフォール安田ビル2階
電話:03-6778-7278
担当者:村井(むらい)、東(あずま)

国語

社会

数学

理科
家庭
保健体育

伝え合う⼒を⾝に付け、⾔葉を楽しむ資質・能⼒を育む

国語

監修:明官茂
編集:名古屋恒彦・久野隆裕・髙瀬浩司

『くらしに役立つ国語』 は、「生活に生かす」 「文学に親しむ」をコンセプトに学習を設定しています。「生活に生かす単元」 では、学習指導要領の3つの柱 ( 「知識及び技能」 「思考力、判断力、表現力等」 「学びに向かう力、人間性等」 )を学習サイクルに組み込み、くらしに生きる国語の学びを実現します。また、多様化する現代の言語生活に合わせて、メッセージアプリの使用などを想定した学習も新たに設定しています。 「文学に親しむ単元」では、文学に触れ、親しむことをゴールとして学習を設定します。短編文学作品を扱った学習では、読むことを楽しむための活動を取り入れたり、類書を紹介したりすることで、読書生活の充実につなげていきます。

内容構成

1 自己紹介をしよう

2 学級の係を決めよう

3 辞書を使おう

4 インターネットで検索しよう

5 作業日誌をつけよう

6 履歴書を書こう

7 修学旅行を計画しよう

8 電話のかけ方

9 メール、メッセージアプリの使い方

10 お世話になった人にお礼の手紙を書こう

11 俳句を作ろう

12 アメニモマケズ

13 劇発表をしよう

14 書き初めをしよう

15 思い出を文章にして残そう

16 走れメロス

※内容は変更される場合があります
img_kurashi_kokugo_01
img_kurashi_kokugo_02

社会生活へ主体的に参画していくための資質・能力を育む

社会

監修:明官茂
編集:菊地⼀⽂・中村晋・佐々⽊全

『くらしに役立つ社会』は、法やきまり、公共施設の利用、政治の仕組みを学ぶ公民的な内容と、国土の様子や、地形や気候を生かしたくらしを学ぶ地理的な内容、産業や流通について学び世界とのつながりを考える内容、歴史から人々の知恵や工夫を学ぶ内容などで構成され、社会科的な見方・考え方を働かせ、公民的な資質・能力を育むための内容になっています。 主権者教育、消費者教育、メディアリテラシー、SDGs等の、現代的な諸課題についても触れたり、マイナンバーカードやフェアトレード等の新しいテーマについても学習したりするなど、将来の生活につながる、生かす内容となっています。他教科等での関連する内容についても示し、合わせる指導やカリキュラム・マネジメントへも対応しています。

内容構成

第1章 社会参加ときまり
1 社会参加と地域での役割
2 法やきまり

第2章 公共施設の利用
1 公共施設の役割と利用の仕方
2 政治の仕組みや働き

第3章 我が国の国土と自然環境
1 国土の様子
2 特色ある地域の人々の生活の様子
3 自然災害を防ぐ工夫
4 公害を防ぐ取組 
第4章 産業と生活
1 自然を生かした食料生産
2 食料の輸送や販売
3 食料生産に関わる人々の努力と工夫

第5章 世界とのつながり
世界の人々のくらし

第6章 我が国の歴史
人物で学ぶ我が国の歴史
※内容は変更される場合があります
img_kurashi_shakai_01
img_kurashi_shakai_02

基礎と生活を往還し、数の理解と実感を生み出す

数学

監修:明官茂
編集:横倉久・有澤直人・小澤至賢

『くらしに役立つ数学』は、基礎的な計算力や知識を培う「基礎編」と、生活場面に沿って学習活動を設定した「生活編」の全2編で構成されています。 基礎編では、学習のスモール・ステップ化や問題演習を重視した設計となっています。生活編では、基礎編での学習をもとに、設定された生活場面で思考・判断・表現する学習活動が設定されています。 時間や金額の概念のほか、就労時を見据えた学習(生活編 第V章)も設定されています。 協働的な学習活動やICTを用いた学習も組み入れているため、多様な授業デザインが可能です。

内容構成

基礎編
 I 数と計算
大きい数/小数/分数/正の数・負の数/ 3けた以上の計算/かけ算・わり算/ およその数
II 図形
図形の基本・多角形/円と球/ 立方体・立体/面積/図形の性質
III 測定
長さ/重さ/単位の読み方/容積/ 時刻と時間
IV 変化と関係・データの活用
表とグラフ/比例/速さ/平均

生活編
I 自分の身の回りのこと
健康的な生活/身体計測の結果/ サイズについて知ろう/スポーツテスト 
II 毎日の生活
天気予報/季節/買い物をしよう/ 調理をしよう/週の予定・年間の予定
III 楽しむ(余暇)
図書館へ行こう/友達との待ち合わせ/ ショッピングセンターに行こう/ レストランへ行こう/カタログや広告/物を整理して収のうしよう
IV 生活を豊かに
1か月の生活費/計画的な支出/ 荷物を送ろう/住居
V 将来の生活に向けて
現場実習/作業速度/求人票/給与明細
※内容は変更される場合があります
img_kurashi_sugaku_01
img_kurashi_sugaku_02

自然の事物や現象への愛着をはかり、豊かな生活につなげる

理科

監修:明官茂
編集:竹林地毅・坂井聡・岩井祐一

『くらしに役立つ理科』は、学習指導要領の理科の内容領域「生命」 「地球・自然」 「物質・エネルギー」で構成しながら、 「生活に生かす」 「くらしに役立つ」 のコンセプトを情報として加えた内容構成となっています。 
 理科が扱う自然の事物や現象の基礎的な知識に目を向け、気付きから問いを立てることから学習をスタートし、「考えよう」「調べてみよう(実験・観察)」「話し合ってみよう」など問題解決的な学習を進め、獲得した知識を生活に結びつけて示すことで実感を伴う学びを目指します。 調べ学習や実験・観察などでのICT端末の活用や、他教科等との学びの関連も示し、幅広く理科の資質・能力を育む内容となっています。

内容構成

第1章 生命
1 植物の発芽、成長、結実
2 植物の養分と水の通り道
3 動物の誕生
4 人の体のつくりと働き
5 生物と環境

第2章 地球・自然
1 流れる水の働きと土地の変化
2 土地のつくりと変化
3 天気の変化
4 月と太陽
5 自然と災害 
第3章 物質とエネルギー
1 様々な物質
2 てこの規則性
3 電気の利用
4 電流の働き
5 物の溶け方
6 水溶液の性質
7 身の回りの医薬品
8 燃焼の仕組み
※内容は変更される場合があります
img_kurashi_rika_01
img_kurashi_rika_02

他者と共に健康・安全・快適に生活する力を身に付ける

家庭

監修:明官茂
編集:霜田浩信・伊藤圭子・本間貴子

『くらしに役立つ家庭』は、「家族・家庭生活」「衣食住の生活」「消費生活・環境」の3領域を章ごとに学びます。各章は「ユニット」で構成され、ユニット内は 1 課題の発見、 2 解決策の検討・確認、3 課題解決に向けた実践の流れとなっています。「ふり返り」を経て、ユニットの学びを実生活へ生かしていきます。 
 第1章では、自分自身や共に暮らす人々の生活を学びます。第2~4章では、健康・安全・快適にくらしていくための課題やその解決策を学習します。第5章では、多様化する消費生活のあり方を踏まえ、自立した生活に向けた学習を設定しています。「コラム」では「生活を豊かにする」をコンセプトに、生活を楽しむための知識や文化を学びます。

内容構成

第1章 わたしの家庭生活

   これまでの家庭生活

   これからの家庭生活

   子どもと共に

   高齢者と共に

   共に支え合う生活

   コラム


第2章 食事と健康

   食事の役割

   調理を始める前に

   調理1~8

   コラム


第3章 被服

   衣服の役割―季節、TPO-

   衣服の選択―サイズ、生地、表示確認―

   洗たく・管理

   衣服の補修・アイロン

   布を用いた制作

   コラム

第4章 安全で快適な住まい

   快適に住む

   みんなと住む

   安全に住む


第5章 ライフスタイルと環境

   将来の生活を描いて

   さまざまな購入と支払い

   よりよい商品の選択

   契約

   お金の管理、将来に向けた積立

   トラブル

   コラム

※内容は変更される場合があります
img_kurashi_katei_01
img_kurashi_katei_02

心身共に健康で、豊かなスポーツライフの実現を目指して

保健体育

監修:明官茂
編集:渡邉貴裕・尾高邦生・村上祐介

『くらしに役立つ保健体育』は、学習指導要領に示されている内容を網羅的に学習しながら、「将来の生活につながる」をコンセプトに学習内容を精選し、各領域をバランスよく学べるようになっています。体育実技編では幅広く競技の種目について紹介しながら、ルールやきまり、学習の進め方などを解説、また体育理論編で運動やスポーツ全般の文化や知識、技能を学ぶことで、将来の余暇生活の充実に資する内容となっています。

保健編では、心身の発達を学び、病気やけがを予防するために必要なことや、喫煙や飲酒などによる身体へのダメージ、また心の健康を守る術についても調べたり、考えたりする内容となっています。

心身共に健康で充実した生活を実現するための基礎・基本を学びます。

内容構成

第1章 体育理論編
1 運動やスポーツの多様性
2 運動やスポーツの効果・学び方、安全な行い方
3 文化としてのスポーツの意義

第2章 体育実技編
1 体つくり運動
2 器械運動
3 陸上運動
4 水泳
5 球技
6 武道
7 ダンス
第3章 保健編
1 私たちの生活と健康
2 心身の発育・発達と心の健康
3 けがの防止と応急手当
4 病気の予防
5 私たちの生活と環境問題
※内容は変更される場合があります
img_kurashi_hotai_01
img_kurashi_hotai_02
title_dokusya
icon_girl
ただ単に漢字や文章力を身に付けさせる内容で終わるのではなく、 「くらしに役立つ」視点で編集されていてうれしい。卒業後の生活を考えるとこういう内容が大事 !
icon_girl
レシピの材料算出など、普段何気なくやっていることが生徒たちにとっては数学の力を要することなのだと改めて気付かされました。本当に「くらしに役立つ」と思います。
レシピの材料算出など、普段何気なくやっていることが生徒たちにとっては数学の力を要することなのだと改めて気付かされました。本当に「くらしに役立つ」と思います。
icon_boy
icon_boy
どんな題材が子どもたちにとって良いのか、全く理科を知らない私にとって、参考になる1冊でした。迷わず購入しました。今後も参考にしながら、掘り下げていきます。
中学校で特別支援学級の社会科を教えるにあたり、ふさわしい教材を探していました。 やっと出会えて感激です。特別支援学級の生徒向けの本でここまでのものは他に類をみません。大変ありがたいです。
icon_girl
icon_girl
中学校で特別支援学級の社会科を教えるにあたり、ふさわしい教材を探していました。 やっと出会えて感激です。特別支援学級の生徒向けの本でここまでのものは他に類をみません。大変ありがたいです。

絶賛発売中!

ソーシャルスキル

英語

音楽

卒業後の⽣活を⾒据えた実際的な内容

ソーシャルスキル

監修:⽯塚謙⼆・ 明官茂
編集:菊地⼀⽂・⻘⼭新吾・岡本洋・多⽥薫・松⾒和樹

『くらしに役⽴つソーシャルスキル』は、「⾃ ⽴活動」「特別の教科 道徳」「キャリア教育」 といった時間で使⽤されることを想定し、卒 業後の職業的・社会的⾃⽴を⾒据え、教科等 横断的に実際的な内容を網羅しています。第 1 章では「⾃分」について考える内容、第 2 章は⼈との関わりについて考える内容、第 3章は職業⽣活や社会⽣活に関する内容など、 将来について学び考える内容となっています。 また、各テーマについて学んだことを実際に 活⽤できるワークも含まれています。 充実感を得ながら、⾃分らしく⽣きる⼒を⼦ どもに⾝に付けさせられる⼀冊です。
img_kurashi_social_01
img_kurashi_social_02

くらしに役立つ ソーシャルスキル

1,650(税込)

グローバル化する社会で生きる、基礎的なコミュニケーションを学ぶ

英語

監修:石塚謙二・明官茂
編集:石塚謙二・長谷川陽一・川上弘子・ Decker・W・O

『くらしに役立つ英語』は、グローバル化する社会を生きる生徒たちにとって必要となる基本的な英会話や英語表現、また外国文化に親しむことができる学びを提案しています。 
アメリカの高校生カルロスと日本の高校生望美という等身大の登場人物を中心にストーリーを構成し、日常的な挨拶、レストランでの注文の仕方、日本においてもポピュラーな英語の歌、日本とアメリカの文化の違いなどをユニットごとに紹介しながら、基本的な文法や慣用的な表現、単語などを学ぶ構成となっており、将来の一般就労や充実した余暇を過ごすことに役立つものとなっています。また、各ユニットごとに、テーマに応じた英文とその日本語訳、重点的に学びたいフレーズとそのワーク、またコラムのパートで構成されており、どのユニットからでも学べる内容となっています。
img_kurashi_eigo_01
img_kurashi_eigo_02

くらしに役立つ 英語

1,650(税込)
Sale {price}%

生涯にわたって、生活の中の音や音楽を楽しむ

音楽

監修:石塚謙二・明官茂
編集:吉田真理子・伊藤民子・末石忠史

『くらしに役立つ音楽』は、表現技術を高めながら、生涯にわたって音楽を楽しむことができるような学びを提案します。

イラストや図、写真などを豊富に使い、生徒の興味・関心を高める工夫がなされています。

また、人気のポップスや映画の主題歌、オペラやミュージカルなどの舞台芸術、郷土の文化に根付いた伝統音楽などの幅広い楽曲を取り上げることによって、生徒が豊かな音楽と出会い、感性を育んでいくことをねらいとしています。さらに、身近な物を使った楽器作りや手話で歌う「故郷」など、五線譜によらない音楽活動も含めた、アイデアあふれる授業を紹介しています。

音楽的な感動を仲間と一緒に味わうとともに、生活や社会の中の音や音楽、音楽文化への関心を高めることができるような授業を目指した一冊です。

img_kurashi_ongaku_01
img_kurashi_ongaku_02

くらしに役立つ 音楽

1,650(税込)
Sale {price}%

書誌情報

←左にスライドできます
書名ISBNコード税込価格(税10%)発売日
改訂新版 くらしに役⽴つ 国語978-4-491-05312-71,650円発売中
改訂新版 くらしに役⽴つ 社会978-4-491-05313-41,650円発売中
改訂新版 くらしに役⽴つ 数学978-4-491-05314-11,650円発売中
改訂新版 くらしに役⽴つ 理科978-4-491-05315-81,650円発売中
改訂新版 くらしに役⽴つ 家庭978-4-491-05316-51,650円発売中
改訂新版 くらしに役⽴つ 保健体育978-4-491-05317-21,650円発売中
くらしに役⽴つ ソーシャルスキル978-4-491-04081-31,650円発売中
くらしに役⽴つ 英語978-4-491-04082-01,650円発売中
くらしに役⽴つ 音楽978-4-491-04083-71,650円発売中

学校教育法附則第9条の検討・申請時に必要な場合はこちらの情報をご記入ください。

担当窓口部署情報
担当:株式会社東洋館出版社 営業部
住所:101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目9番1号 コンフォール安田ビル2階
電話:03-6778-7278
担当者:村井(むらい)、東(あずま)

よくあるご質問

Q.新学習指導要領に対応していますか。

A.対応しています。詳細は、パンフレットに記載された各教科の内容構成および趣旨説明をご確認ください。

Q.各教科の改訂箇所を教えてください。

A.現⾏版からの内容構成の変更については、「新旧対応表」をご確認ください。

Q.漢字はどのようになっていますか。ルビは振られていますか。

A. 常⽤漢字は原則として、漢字表記となっています。⼩学校4年⽣以降に学習する漢字には、初出時にルビを振っています。
Q.内容の難しさはどのようになっていますか。
A. 学習指導要領における中等部2段階から⾼等部1段階の内容を中⼼に扱っています。内容のまとまりや⽣活実態に合わせて、発展的な内容も扱います。
Q.⾊の⾒わけにくさ(⾊覚異常)には対応していますか。
A. 本書では、CUD認証を取得する予定です。
Q.書籍の判型(⼤きさ)は変わりますか。
A. 変わりません。現在刊⾏している版とおなじB5判です。
Q.ICTを利⽤する活動などは含まれますか。
A. 各教科で調べ学習や発表活動などに組み込まれています。詳しくは、パンフレットをご確認ください。
Q.特別⽀援学校⾼等部以外でも使⽤できますか。
A. ご利⽤いただけます。過去の実績では、中学校の特別⽀援学級でご使⽤いただくケースもありました。
Q.現⾏版のワークは改訂しますか。
A. 改訂に向けて検討中です。最新の情報は、HPでお知らせします。
Q.授業で教科書や付録資料などを印刷して児童⽣徒に配布したり、ICT端末上で共有したりしてもよいですか。
A. 授業で必要と認められる範囲であれば、問題ありません。
Q.来年度(2024年度)以降は、今売られている現⾏版は購⼊できますか?
A. 来年度(2024年度)分のご購⼊は、改訂版のみ附則9条図書の対象となります。(現在書店に流通している現⾏版は各店舗の在庫がなくなり次第販売終了となります。)