ホーム 子どもの内面からつくる授業
子どもの内面からつくる授業 - 東洋館出版社

子どもの内面からつくる授業

ISBN: 9784491045733

渡邊 和志/著

セール価格 2,090(税込)
付与予定ポイントpt
6
人がこの商品を閲覧しています

レビューを書くと100ポイントプレゼント

商品説明

子どもたちにとって真に価値ある学びを

子どもたちは、小さい体に、教科書やノートがいっぱい詰まったランドセルを背負い、学校に通います。寒い日や暑い日、時には小さな体が吹き飛ばされそうになる日も。
学校や教師は、今日一日というかけがえのない学校生活を通して、ランドセルの中に何を入れて家路に向かわせるでしょうか。その大切な中身を一緒に考えていきましょう。

子どもの内面を理解する

愛媛県内のある小学校の運動会でのできごとです。3年生の団体競技は「綱引き」。練習では、白組と紅組の力の差は歴然で、白組は1回も勝てませんでした。白組の担任の先生は、綱引きには、綱の持ち方、脚の位置、号令のかけ方など、いろいろな工夫が必要だと話しました。勝ちたければ、自分たちで調べてごらんと。
運動会当日、驚いたことに勝ったのは白組でした。子どもたちは、先生の言葉をきっかけに、あらゆる方法を調べて、毎日練習を続けていたのです。もし、先生が諦めて何も働きかけなかったらどうでしょう。逆に、ああしなさい、こうしなさいと細かく指示していたらどうなっていたでしょう。
子どもの内面を理解し、学びの機会を与えることが、教師の大切な仕事なのです。

子どもの内面をとらえる「再生刺激法」

授業における子どもの内面過程を把握する方法として、「再生刺激法」という方法があります。これにより、どの子どもにどのような指導が効果的かという手だてを得ることができます。
1.教室の後方から、授業を撮影する。
2.授業終了後、いくつかの場面を子どもに見せて、その時に思っていたことや考え  ていたことをマークシートに記入させる。
3.マークシートをスキャナーで処理し、資料を作成する。
4.資料をもとに話し合い、授業改善に活用する。

また、「再生刺激法」を実施すると、ほとんどの場合、子どもと教師との間にズレが見つかります。このズレを把握し、授業改善に生かすことで、教師の授業力向上にもつながるのです。